2015年10月5日
画像はリーファコンテナ(保温保冷コンテナ)をカットした断面となります。リーファコンテナは壁、天井、床全てに冷蔵・・・
続きを読む
画像はドライコンテナをカットした断面となります。ドライコンテナの壁、天井は1枚の鉄板にて作られております。柱材・・・
リーファーコンテナの床面は、Tレール形状となりまして、T型の構造物が並んで製作されております。なぜT型になって・・・
コンテナの鋼材は柱や骨組みは厚めの鋼材が使用されており、壁のパネル関係は比較的薄い鋼材となります。柱関係は6m・・・
冷蔵冷凍コンテナは基本的に同じ商品となりまして、冷却器の能力が異なります。庫内の素材はアルミ製となります。ただ・・・
コンテナの屋根は、まっ平らでは御座いません。画像のように、幅方向に向かってゆるやかに傾斜が付いており、基本雨は・・・
2015年10月2日
通常、長手方向にはありません。完全な壁部となります。出入口の必要性から、この長手方向の壁部に扉、窓、或いはシャ・・・
海上コンテナの既設の扉は、観音式扉1ヶ所のみで、内部からは開閉する事が出来ません。 用途に応じて長手面に扉やシ・・・
閉め切った状態ですと特に夏場の庫内は高温(60℃前後)となります。勿論外部の鉄板は70℃~75℃位に迄上昇致し・・・
内寸2m30cm以上の高さがあるので大丈夫です。どうしても気になる方にはハイタイプで内寸高さ2m69cmの特殊・・・
一般的な建物や倉庫では「バールでこじ開けられて中の物を盗まれた」なんて話をよく耳にしますが、海上コンテナはまっ・・・
20フィート(6mタイプ)で約2.3トン 40フィート(12m)で約4トンの重量となります。当然台風等の災害に・・・
通常海上コンテナは、貿易で10年前後使用された後一般市場に出回ります。製造より約20年前後が寿命の目安ですが、・・・