こんにちは!ホウワの西川健次です。
今回はご存知な方も多いかも知れませんが、ホウワシュランのポリシーにピッタリなのでご紹介します。
こちらの店舗名は不明ですが、かなり以前からトラックドライバーの間では「名阪のどて」とか「しらかしのどて」「七本木のどて」とかの愛称で親しまれているお店です。
メニューの数は少なく、あまりいろいろとはありません。が、私の知る限り来店する人のほぼ100パーセントが「どて焼き定食」か「どて焼き」のお持ち帰りになります。
「どて焼き定食」とは名物のどて焼きに豚汁とご飯と漬物のセットで、ご飯の量で大・中・小とあります。ちなみに本日の私は中ご飯のセットでいただきましたが、けっこうお腹がいっぱいになりました。
そういえば長距離のトラックドライバーだった頃の私はいつも大ご飯のセットにどて焼きの単品をさらに追加してましたねー。そんな量で毎日とは言わずも週に2から3回は立ち寄ってましたから、健康診断ひっかかりまくりのメタボリック路線まっしぐらでした。
トラック運転手にとっては、なんせここは名阪国道のサービスエリア(現在はPA)の敷地外とはいえ隣接してますから、大きなトラックでも止めやすく、食べた後はそのまま寝れるってのも魅力でした。敷地外なのでメニューにビール等のアルコール類もあって、どて焼きとビールを楽しむ方も結構いたような。
定休日=月曜日
以前は伊賀上野サービスエリアとかの名前だったみたいですが、現在は上野PAが正式名称のようです。
天理方面に出てゆくところ。
店の奥のほうにもトイレはあったようなのですが、いろいろとした理由により写真に写っているトイレがおすすめです。
実は名阪国道沿いにはもう一つおすすめの「どて焼き」がございますが、それはまたのご機会に・・・
[…] 帰りは、当社事業部長の西川が以前に紹介した、名阪国道の白樫インターにある【どて屋さん】にてどて焼きとご飯大を食べて帰りました。 相変わらず美味しく、注文後1~2分で持って来てくれるので、急ぎの時でもすぐに食べれるのが有難い。 美味しく頂きました。 […]