今回のお客様は京都府の企業様です。京都府亀岡市内の資材置き場で水が必要になったので井戸が欲しいというご依頼でした。特殊な機械を稼働させるうえで大量の水を必要とするので、水量の豊富な井戸をお望みとのことで当社が製造する井戸キット中もっとも径の大きな剛筒を選択し打ち込みを行いました。直径が114.3mmと大型のため、普段から使用している電動ハンマーではまったく力不足なので、ユンボにアイヨンブレーカーをセットして打ち込みました。剛筒は1本の長さが2メートルとなっており、1本打ち込む毎に隅肉溶接でジョイント部を固定します。打ち込み深さ3メートルから水脈がありましたが、そこからさらに3メートル打ち込んでトータル6メートルの井戸となりました。亀岡という場所柄なのか出てくる地下水はとても美しく、金気の無い良い水に恵まれました。お客様のほうで井戸の横にタンクを設置されますので、後日にエアーリフトによるかけ流しポンプの施工に伺う予定となっております。
今回使用の井戸キット= 矢太郎100 剛筒

ユンボで打ち込む井戸づくり
打ち込み場所にユンボをセット。

ユンボで打ち込む井戸づくり
接続はジョイント管に差し込んでアーク隅肉溶接で固定します。

ユンボで打ち込む井戸づくり
打ち込み完了後にエアーリフトで井戸洗い。最初こそ濁っていたもののすぐに美しい水になりました。カナケも匂いも無い良い水です。

ユンボで打ち込む井戸づくり
いたって順調に工事が進行し、1時間かからず井戸づくり完了。お客様の方でタンクを設置後にエアーリフトポンプの施工にお伺いする予定です。

〈YouTube動画〉
ユンボで打ち込む井戸づくり