皆様、こんにちは!株式会社ホウワの西川健次です。
今回は、三重県鈴鹿市にある、広々とした本当に立派な邸宅にて、井戸づくりのご依頼をいただきました。施主様のご期待に応えるべく、我らが頼れる相棒「矢太郎Pro」と共に、最高の井戸を目指してまいりました!
▼今回の現場:三重県鈴鹿市の素晴らしい邸宅
施工場所に到着してまず圧倒されたのは、その素晴らしい佇まい。こんな素敵な場所で井戸を掘らせていただけることに、身が引き締まる思いでした。施主様からは、庭の散水や災害時の備えとして、そして何よりも自然の恵みを感じられる井戸が欲しいとのご要望をいただきました。
▼矢太郎Pro、いざ出陣!しかし…立ちはだかる硬い地盤
早速、高性能な「矢太郎Pro」を駆使して掘削作業を開始!…と、順調に進むかと思いきや、今回の現場は予想以上に地面が硬く、掘削にはかなりの時間と労力を要しました。まさに、矢太郎Proの真価が問われる試練です。
敷地は2mの地上げ、埋設配管を考慮して上層部はスコップで手掘りしました。
それでも、チーム一丸となって粘り強く作業を進め、ついに地下水が存在する10.5メートルに到達!硬い地盤を乗り越えた達成感はひとしおでした。通常、矢太郎Proによる井戸づくりは1時間前後で完了することがほとんどですが、今回は6時間を費やしました。
10.5メートルでようやく水脈に到達しました。硬い地盤に打ち込むことは強い力で長時間連続で打ち込むということで、それに耐えられるだけの強靭な矢じりと管・ソケットであればこそでした。
▼完成!手押しも電動もOKなハイブリッド井戸
そして完成したのが、こちらの井戸です!
二種類のポンプが使えるように配管しました。
深さ故に少々ハンドルが重いですが、完成しました。
今回の井戸の大きな特徴は、昔ながらの風情も楽しめる手押しポンプと、日常使いに便利な電動ポンプの両方が使えるハイブリッド仕様であること。施主様のご希望に合わせ、どちらのポンプでも地下水を利用できるようにいたしました。
手押しポンプでゆっくりと水を汲み上げる時間は、何とも言えない贅沢なひととき。そして、電動ポンプなら蛇口を捻るだけで安定した水量を確保できます。用途や気分に合わせて使い分けられるのは、とても便利ですよね。
▼施主様からも喜びの声をいただきました!
地下水利用の主な目的はサウナの水風呂とお孫さん用につくるプール用だそうです。完成した井戸をご覧になった施主様からは、「本当に素晴らしい井戸をありがとう!これで庭の水やりも安心だし、何より自分たちの土地から水が湧き出るのが嬉しいです。」と、大変喜んでいただけました。この言葉が、私たちの何よりの励みになります。
▼まとめ
今回の鈴鹿市での井戸づくりは、硬い地盤という困難もありましたが、「矢太郎Pro」のパワフルな性能と、私たちの経験と工夫を合わせることで、無事に素晴らしい井戸を完成させることができました。深さ10.5メートルから湧き出る清らかな水が、施主様の暮らしに豊かさと安心をもたらしてくれることを願っています。
井戸にご興味のある方、井戸づくりをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
西川健次 / 株式会社ホウワ
〈YouTube動画〉
邸宅に10.5mのハイブリッド井戸が完成!