どうも100kg超級前川です(^-^)/

今回は引越課長の妄想シリーズをお送り致します(^_^;)決して悪ふざけではごさいません。私が持っている知識と経験をフル活用して、引越のプロならどうするか?どう考えるか?をお届けしたいと思います。お付き合いの程宜しくお願い致します。もしも富士山様から引越依頼があったら(^_^;)さぁどうする?どう運ぶ?真剣に考えていきましょう。

絶景の富士山です。

まずはお客様の正式フルネームを確認。これは「富士山」様で間違いないようですが、2013年6月に登録されたユネスコ世界遺産での正式名称は「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」となってるようです。山頂の信仰遺跡群や富士五湖などを含む25件をまとめての名称のようなので今回は富士山様単体で申し込みとしよう。ちなみに日本で登録されている世界遺産はこんな感じです。

文化遺産
・法隆寺地域の仏教建造物(奈良県) 1993年12月登録
・姫路城(兵庫県) 1993年12月登録
・古都京都の文化財(京都府、滋賀県) 1994年12月登録
・白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県) 1995年12月登録
・原爆ドーム(広島県) 1996年12月登録
・厳島神社(広島県) 1996年12月登録
・古都奈良の文化財(奈良県) 1998年12月登録
・日光の社寺(栃木県) 1999年12月登録
・琉球王国のグスクおよび関連遺産群(沖縄県) 2000年12月登録
・紀伊山地の霊場と参詣道(奈良県、和歌山県、三重県) 2004年7月登録
・石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県) 2007年6月登録
・平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県) 2011年6月登録
・富士山―信仰の対象と芸術の源泉(山梨県、静岡県) 2013年6月登録

自然遺産
・屋久島(鹿児島県) 1993年12月登録
・白神山地(青森県、秋田県) 1993年12月登録
・知床(北海道) 2005年7月登録
・小笠原諸島(東京都) 2011年6月登録

3件も登録があるのは奈良県だけですやん!これは凄い!日本国内だけやなく、世界にアピールできるレベルの話ですね。自信と誇りを持って宣伝していきましょう(^-^)

次に現住所の確認なんですが、そういえば富士山って何県になるんですかね?静岡県に富士市がある位なんで、所属は静岡県なんですかね?ちょっと調べてみましょう。ネット情報では静岡県:富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町。山梨県:富士吉田市、南都留郡鳴沢村が所在地となっていますね。7つの市区町村に跨がってるなんて、さすがにデカイですな(^_^;)でもこんなに沢山の住所登録ができないので、代表で静岡県と山梨県って事にしておきます。富士山を調べてる過程で、富士登山の案内を発見しましたのでご紹介しておきます。この案内図を見てるとやはり静岡県と山梨県に跨がってる事がよく分かります。登山ルートも細かく記載されていて富士山を登る時には必要な情報なんでしょうね。

富士登山の案内です。

富士登山の案内です。

登山といえば、中学高校時代にワンダーフォーゲル部ってあったのを思い出しました!通称「ワンゲル」って言ってましたね~懐かしいです。私はバスケット部だったのでワンゲルには悪いですが全く興味が無かった側の人間でして、なんならワンゲルの同級生に対して、登山ってオモロイの?って聞いてたくらいです(^_^;)モチロンその同級生はオモロイって言ってましたがね。でも、そんな登山に全く興味が無い私ではございますが、実は中学時代に登山経験があるんですね~。全く興味が無いのに登山経験がある!そうです、平たく言えば無理矢理やらされたってワケです。(^_^;)実は私が通っていた中学の修学旅行は、なんと!長野県の白馬登山がメインだったのです。修学旅行に登山ですよ、登山!今となっては良い経験をさせていただいたと思っておりますが、当時は「なんで修学旅行が登山やねん!」ってだいぶ文句を言ってましたね。でも学校行事なんで半強制的に巻き込まれてました~ それでも、文句言いながらでも、頂上までしっかりと登りました!で、朝イチの日の出も皆で拝見しまして、皆で感動したのを覚えております。道中小さい落石があったりと、登山って結構命懸けやんって思いながら頑張ってましたね~今となってはいい思い出です。(^-^)v

今日のところはここまでとさせていただきます。次回続編もアップしますのでお待ち下さいませ!