皆さん文化財って一言でどんなものを想像しますか?自分はホウワの移転で初めての文化財のお仕事なので色々勉強になりました。古都奈良県では特に国宝や重要文化財、世界遺産が多数存在します。今回の移転業務は薬師寺建て替え工事の時に発掘されたを移設する作業となります。ですので文化財ってどうやって運ぶの?どんな風に保管されているの?そんな疑問にお答えできたらと思います。

搬出前

搬出前風景です。写真は平城宮跡の敷地内の建物に保管されているこちら、積み上げられている全ての中身が瓦になります。この写っている一画だけで約4トンもの重量になります。

搬出

次の移動先は同じ平城宮跡内なのですが、佐紀町側(西大寺)から朱雀門までなので約1キロ程離れているため2トン車に一旦積込み、搬入先で降ろしていきます。

積込み完了

トラックに積込みが完了しました。これで約1ブロックの半分ぐらいの量(2トン)になります。

搬入先

写真右手が朱雀門でして今回の搬入先は左手の建物(蔵)になります。

搬入開始

トラックから順番に降ろしていきます。1つあたりの袋の重さが約5~8キロぐらいありなん百個と連続して手作業、バケツリレーで降ろしていくのでかなりの重労働、汗が止まりません^^;

1ヶ所目完了

今回の搬入先は2か所ありますのでこちらで半分の約6トン分の搬入が終了となります。崩れないように壁際から段々と低くして積み上げていきました。しっかり置いておかないと今後なん十年と保管されるとのことなので大事な作業です。

2ヶ所目搬入

1ヶ所目もあったのですが、部屋の奥がロフトみたいになっており瓦が置けるスペースがあるので置いていったのですが、いかんせん部屋に電気が付いておらず、真っ暗なのでライトをつけて作業をさせていただきました。

2ヶ所目完了

2ヶ所目が完了しましたのでこちらで今回の作業は終了です。2トントラック3台を使い2往復で計6台分約12トン分の瓦を移動させました。時間の方は9時から16時、10名で作業のほうさせて頂きました。

作業完了後の搬出先の様子

1ヶ所目、このスペースは写真の通り横幅はないのですが天井付近まで積み上げられていましたので他の区域とも同じぐらいの物量がありました。
2ヶ所目、こちらも1ヶ所目と同様天井まで積み上げられていました。
3ヶ所目、こちらは横幅がある広いスペースでしたが2メートル程の高さに収まっていました。綺麗にスッキリしましたね!こちらで最終確認をして頂き無事完了となります。他の場所の瓦も置くスペースの確保ができ次第次回もありますので今回の作業を教訓にしていけたらと思います。いかがでしたでしょうか?文化財の移転の様子が少しでもご興味頂けたら幸いです。移転のことなら ホウワ にお任せください!