西川 健次– Author –
1963年(昭和38年)11月7日生まれ、奈良県橿原市出身、入婿前の旧姓は 西本。現在入社32年で専務取締役を努めております。自身はマーケターとして全事業の健全でスムーズな運営を心がけつつ、あわせて新事業ならびに新商品・新サービスの開発を使命と考えております。人生の喜びは第一にホウワ社員の幸せ。それからお客様をはじめとしてご縁があった方々の幸せ。座右の銘は「素直な心で」です。
休日は兼業農家として稲作に勤しんでおります。
-
役所営業
皆様こんにちは! 本日は午前中役所営業に行ってきました。以前からお邪魔している役所のご担当者様から、他の職員さんに分かり易い資料が欲しいと言って頂いておりましたので直ちに作成して持参致しました。役所営業は以前から回っているのですが、やはり... -
本日はコンテナの基礎工事に行っておりました。
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第275話! こんばんは、ホウワコンテナショップの三木です。 本日は、奈良県五條市に基礎工事施工で終日出かけておりました。 基礎ブロックを事前に製作しており、現地でレベルを出しながら据え付けて... -
コンテナ部材の塗装風景。
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第274話! こんばんは、ホウワコンテナショップの三木で御座います。 本日は、コンテナ部材の塗装風景を動画にてご紹介。 https://youtu.be/uB1wlpnayw0 コンテナを塗装する際、一番多く施工させて頂く... -
区役所へ見積提出
皆様こんにちは! 本日は、朝から大阪の区役所2ヶ所へ御見積書を提出しに行く予定でしたが、移転作業の現場でトラブル発生の為急遽引越下見となりました。下見を終えて別のお客様宅へ打ち合わせに行き、その後大阪市内の区役所へ向かいました。何の見積書... -
P-BOY(防災倉庫)によく取付させて頂く照明。
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第272話! こんばんは、ホウワコンテナショップの三木です。 本日は、LED照明の明るさがどれくらいのモノかを簡単にご説明。 LED照明をナメテもらっちゃ~困ります。 夜間は大変明るく、倉庫の隅々まで... -
コンテナ愛の写真館 | 鉄道
JR貨物の機関車(電気・ディーゼル)に牽引されるコンテナたち 海外から海を渡り、JR各線にのって全国隅々まで運ばれてゆくんですね。また、JRのディーゼル機関車、とりわけDD51ってなんて魅力的なんでしょう。武骨で質実剛健な感じがとても日本的で惚れ惚... -
コンテナの底面はどうなってるの?
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第271話! こんばんは、ホウワコンテナショップの三木です。 本日は20ftコンテナの底面の構造を簡単にご紹介 コンテナの底をみると、床板(合板)が見えて、コ型鋼が約30cmピッチで入っているのがお解... -
相談しないと損するくらい得する奈良の家づくり
住まいのホウワグループが総力を結集し、奈良の皆様に「得する家づくり」をお届けします 奈良でご新築をなされる皆様に、必ずお喜びいただける特典をご用意しました お引越しの料金が完全に無料。お建て替えをご予定の方には仮住まいへ行くお引越しとご新... -
コンテナの庫内にスノコを敷いた例です。
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第270話! こんばんは、三木です。 本日は、コンテナの庫内床にスノコを敷いた例をご紹介。 スノコの利点と致しましては、 ①通風性が良く、カビ等の発生を抑える事が出来る点。 ②湿気でお荷物の梱包箱... -
コンテナ愛の写真館 | コンテナトレーラー
幹線道路で良く見かけるあの長ーいヤツです おなじみの海コントレーラーの写真集です。トレーラーの運転手さんって運転が上手ですね、狭い交差点でも二車線使って手品のように曲がってゆかれます。大したもんです。 ドライバーさんは結構重労働!? 海コン... -
奈良県内の役所営業
皆様こんにちは! 本日は、朝から奈良市内でお引越のお見積が1件ありましたのでお伺いしました。お客様は当コンテナショップ三木店長のご親戚との事でしたので、出来る限りのご提案をさせて頂きました。お昼からは特に予定がありませんでしたので、私が大... -
コンテナに取付けるドアの種類。
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第269話! こんばんは、ホウワコンテナショップの三木です。 本日は、コンテナの加工を行わせて頂く頻度の高いドアの種類を簡単にご紹介。 こちらは、当社お客様からの取付依頼が一番多い【勝手口ドア...