ホウワコンテナショップ– 無限の可能性を持つ鉄の箱。コンテナを使ったどんな想いも実現します。 –
-
本日も大和郡山市内で設置作業を行なっておりました
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第147話! こんばんは、三木です。 本日は大和郡山市に納品したコンテナを簡単にご紹介。 20ftタイプ防災コンテナ(P-BOY)を2台設置させて頂き、アンカー固定等を行ない、無事完了致しました。 その... -
エネマックスの設置
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第146話! こんばんは、三木です。 先日エネマックスの設置に当社作業員がお伺いさせて頂いた例を簡単にご紹介。 基礎をお客様にて施工され、その上に納品コンテナを設置致しました。 庫内は特殊な改造... -
本日は神戸に設置に行ってました
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第145話! こんばんは、三木です。 本日は終日神戸の方に設置に出かけておりました。 昨日出荷したコンテナの設置だったのですが、若干狭い箇所へ入れ込む設置でしたので、苦労するかと思いきや、クレ... -
本日出荷コンテナ
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第144話! こんばんは、三木です。 本日当社より出荷致しましたコンテナを簡単にご紹介。 こちらのコンテナは庫内に裁断機等の機械を設置され、作業場としてもご利用になられる予定のコンテナとなりま... -
コンテナ庫内の断熱施工
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第142話! こんばんは、三木です。 今現在加工中のコンテナの断熱を簡単にご紹介。 下地を庫内の壁、天井に施工しまして、断熱材(グラスウール等)を入れ込みます。 このあたりは住宅等と同じです。 ... -
大手電力会社の蓄電池格納コンテナ
大手電力会社でエネマックスをご購入頂きました。 20ftを2連結し、蓄電池格納庫としてご導入頂きました。 蓄電池関係をメインに保管されておられますので、建築確認申請を取得されておられます。 庫内には内装断熱施工、電気関係工事、天井には特殊なド... -
コンテナ鋼材の厚み
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第141話! こんばんは、三木です。 本日はコンテナの鋼材の厚みを一部ご説明。 コンテナの鋼材は柱や骨組みは厚めの鋼材が使用されており、壁のパネル関係は比較的薄い鋼材となります。 柱関係は6mm厚... -
コンテナの天井面を開口(20ft)
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第140話! こんばんは、三木です。 本日は20ftコンテナの天井をオープンできる様に施工させて頂いた例を簡単にご紹介。 天井パネルを開口し、クレーン等で屋根蓋を取外し、天井から荷物を入れる様に開... -
コンテナの幅方向にシャッター取付
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第139話! こんばんは、三木です。 本日はコンテナの幅方向(妻側)にシャッターを取付た例をご紹介。 元々、コンテナの幅面には観音扉が1ヶ所必ず付いております。 スペースの問題で観音扉を開閉でき... -
コンテナの竣工式
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第138話! こんばんは、三木です。 今週の日曜日に、先月に納品完了致しましたお客様の防災倉庫竣工式に参加させて頂きました。 奈良県生駒郡斑鳩町の小林ハイツ自治会様の自治会長をはじめ、自治会員... -
組立式ミニコンテナ ちびコンのご紹介。
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第137話! こんばんは、三木です。 本日は当社人気商品のちびコンを簡単にご紹介。 このタイプは、組立式のミニコンテナとなりまして、床・壁・天井のパネルを組み合わせて完成させる商品となります。 ... -
コンテナの配線引き込み口改造
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第136話! こんばんは、三木です。 今現在改造を進めておりますENEーMAX(エネマックス)の改造を簡単にご紹介。 丸穴を6個加工し、配線等を入れれる様に施工させて頂いております。 太い配線でも問題...