解体工事・土木工事・外構エクステリア– 親切丁寧、安心の工事をお約束 –
解体工事や外構エクステリア、各種リフォームなど住宅についてのあらゆる事を手がけるホウワハウジングのトップページ。
-
実話、マイホーム実現レポート
奈良県大和郡山市の賃貸マンションでお住まいされているH様ご家族様がそれぞれの想いをかなえた理想のマイホームを実現されるまでの道のりを構想から家族会議、土地探しから土地の購入、建築完成から外構工事までのべ2年以上の期間を追った密着レポートで... -
奈良の良さを写真で伝える | 町と自然、桜
ならまち 奈良の都・平城京の外京として多くの社寺が置かれたことに始まり発展してきました。「ならまち」は奈良市の中心市街地南部に位置する歴史的町並みが残る地域の通称。狭い街路に、江戸時代以降の町屋が数多く建ち並んでいるほぼ全域が元興寺の旧境... -
奈良の良さを写真で伝える | 神社・遺跡
橿原神宮 初代天皇の神武天皇を祀るため、神武天皇の宮があったこの地に、明治天皇により1890年(明治23年)4月2日に官幣大社として創建されました。初詣の参拝者はもとより紀元祭が行われる2月11日(建国記念の日)や、神武天皇祭および奉祝行事「春の神... -
奈良の良さを写真で伝える | 祭りや食べ物
若草山 山焼き 若草山は3つの山が重なっていることから別名「三笠山」とも呼ばれており、標高342mあります。その若草山の山焼きの行事は、 山に火を入れ山全体を燃やしてしまうという古都奈良の新年を飾る炎の祭礼です。毎年1月の第4土曜日に行われており... -
奈良の良さを写真で伝える | 鹿とお寺
奈良の鹿 1234年(鎌倉時代)に書かれた『古社記』等の春日大社に関する書物によると現在より約1250年前の767年(奈良時代)に鹿島神宮の武甕槌命(タケミカズチ)が白い鹿に乗って春日にお遷りになったとあります。鹿は春日大社の神使であり、春日大社創建の際... -
奈良県暮らしのすすめ | 災害と無縁な最強のベッドタウン
「やまとは 国のまほろば たたなづく 青垣 山ごもれる やまとし うるわし」 「まほろば」とは「本当にすばらしい所」という意味です。 「国のまはろば」は「国のなかで一番すばらしい所」と訳していいと思います。 「たたなづく」は「たくさんつら... -
パナソニックテクノさんで建替た大和郡山市のS様
家の建替え、解体、外構パックでご利用いただいた無料特典。 外構エクステリア このたびはご新築おめでとうございます。大変お世話になりました。S様ご家族様、どうかいつまでもお幸せにお暮らし下さい。 ホウワのお引越しは一生ものです。S様、これから先... -
奈良市解体工事現場
皆さんこんにちは!ホウワハウジング上田です。 奈良市解体工事現場です。瓦も下ろし躯体の解体スタートです。 横から散水しホコリが舞うのを押さえます。 -
エクステリア | 風水外構で家族の運気を上げる
家の見た目は外構デザインで決まります。ホウワのエクステリアデザイナー+風水アドバイザーの提案も一度は見てみませんか?ホウワハウジングでは外構エクステリア工事の他に土、砂、砂利の宅配、敷地の土入れ替えや防草施工などおこなっております。家の... -
土・砂の宅配 奈良県内配達無料
奈良県南部の山間部より採取した良質な資源をそのままお届け。 家庭菜園やガーデニングに畑土、防犯対策、雑草予防、家の汚れ防止に砂利石。 家の庭や駐車場にはぜひホウワの特級真砂土をお試しください。とにかくしまる、水はけがバツグン、雑草がはえに... -
解体工事
ホウワの解体工事なら安くて親切、トラブル無しをお約束 ほんの小さな解体から大規模な解体まで、奈良に産まれて52年、住まいのホウワグループまでお気軽にご相談下さい。 ややもすればトラブルになりやすい解体工事ですがホウワは「解体工事こそサービス...