MENU
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
絶対に断らない会社 0120-12-1000 | ホウワ
ホウワ
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
ホウワ
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
矢太郎Pro | プロの井戸屋が使う本格打込み井戸 詳しく

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

2025 7/11
井戸掘りホウワ
2022-07-222025-07-11
  1. ホーム
  2. 井戸掘りホウワ
  3. 奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

実はこちらの地域、井戸掘削にはとても難しい地層で一度目の井戸掘りで当社では無理と判断しお断りした経緯がございます。ただ、引き上げ間際にお客様がおっしゃられた一言「小学生の息子がとても楽しみにしていました・・今日も学校休むって言うてたくらいで」とのこと。これは心に刺さりました。で、成功するかどうかはわからないけれど、あの手この手と道具と掘り方を変えて可能な限り挑戦させていただくことになりました。

一度目の挑戦 失敗

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

掘るやいなや周りから土と砂利が崩れてきて掘り進まず 断念

二度目の挑戦 失敗

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

ある程度掘り進むも、石の粒が大きすぎて持ち上げ不可能となり 断念

三度目の挑戦 失敗

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

最後の手段でスコップでの手掘りに挑戦するも硬い岩盤層にまったく歯が立たず 断念

失敗の原因はこれ

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

石材の場合には御影石(みかげいし)とも呼ばれる花崗岩(かこうがん)という火成岩の1種。これくらいの大きな岩がすき間なくビッシリ。しかも厚さ数メートルにわたって続く地層でした。奈良県各地で井戸を掘ってきた当社もこれほど難儀な地層は初めての経験です。

人力では無理と判断し重機を投入

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

人力ではいくら頑張っても無理と判断し、最終手段の重機を投入しました。

水脈を発見

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

ガリガリとバケットで掘り進み、まずは一番上の水脈に到達しました。今まで三回失敗しているだけに少しの水でも出てきたことに感激しました。

アースオーガを装着

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

バケットで可能な深さまで掘り進んだところで、アタッチメントの付け替え。油圧アースオーガを装着。

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

岩をバキバキ砕きながらオーガドリルでどんどん掘り進みます。

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

オーガドリルで深く掘り進むとたくさんの水が湧き出してきました。この時点で水深3メートル以上あります。

井戸枠の設置と埋め戻し

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

井戸底まで井戸枠となる塩ビ管を挿入したら埋め戻しです。

井戸の完成

奈良県の山間部で井戸掘り | 三度の失敗を経て四度目で完成

井戸枠内に取水管をセットし、ポンプにジョイントします。今回のポンプは通称ガチャポンと呼ばれる東邦工業製の手押しポンプT32。人工木材台板、プラ玉仕様で快適に末永く使えるモデルです。国産なので消耗品の部品供給も万全。架台は当社オリジナルのオーダーメイド架台です。

今回は私どもといたしましても良い経験と勉強をさせていただきました。後日、施主様にお聞きすると綺麗な水が良く出ているとの事。小学生の息子さんもきっと喜んでくれているものととても嬉しく思います。施主様、ご家族様には気長に何度も挑戦する機会をお与えいただいたこと、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

井戸のQ&A

カンタンお問い合わせフォーム
井戸掘りホウワ
井戸掘り 奈良県 御影石 掘削 花崗岩
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 換気扇の中にスズメバチの巣ー大和郡山市ー
  • 休耕田畑の草刈り除草 | 大和郡山市

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

1963年(昭和38年)11月7日生まれ、奈良県橿原市出身、入婿前の旧姓は 西本。現在入社32年で専務取締役を努めております。自身はマーケターとして全事業の健全でスムーズな運営を心がけつつ、あわせて新事業ならびに新商品・新サービスの開発を使命と考えております。人生の喜びは第一にホウワ社員の幸せ。それからお客様をはじめとしてご縁があった方々の幸せ。座右の銘は「素直な心で」です。

休日は兼業農家として稲作に勤しんでおります。

関連記事

  • 奈良の庭に湧く奇跡の井戸!ワンちゃんも喜ぶ冷たい水と矢太郎Proのハイブリッド井戸
    企業様にハイブリッドタイプの井戸を施工
    2025-08-30
  • 矢太郎Pro 送料無料キャンペーン
    秋の送料無料キャンペーン
    2025-08-29
  • 重機の力を利用した打込み井戸
    ユンボ打込みアダプター 矢太郎Pro50専用品
    2025-08-26
  • 3メートルで水量も増えて打ち止めとしました
    農機具洗浄用の井戸をつくりました
    2025-08-23
  • 矢太郎Proの詳しい使い方 ガチャポンの取り付け方
    矢太郎Proの詳しい使い方 ガチャポンの取り付け方
    2025-08-19
  • 長さ5メートルの長大な井戸をつくりました
    2025-08-12
  • 矢太郎Proに手押しポンプ ガチャポンで菜園に最適な井戸づくり
    野菜畑に矢太郎Proを使って水やり用の井戸をつくる
    2025-08-12
  • 田んぼといちご園に矢太郎Pro50の施工
    水量を求める打ち込み井戸 農園・田んぼに矢太郎Pro50を施工
    2025-08-11
企業情報

会社概要
沿革
私たちのめざすもの
プライバシーポリシー
ホウワグラウンド
ホウワ杯ママさんバレー大会
ジュニアスポーツ
なら子育て応援団
防災コンテナ誕生秘話
採用情報
SNSポリシー
メール

事業案内

ホウワコンテナショップ
ホウワ引越センター
移転業務・オフィス移転
ホウワハウジング
豊和運輸
便利屋ホウワ
井戸掘りホウワ
DIY井戸キット製作販売

FAQ よくある質問

実績紹介

コンテナ納入先

移転業務実績

© 2015 ホウワ

  • メニュー
  • ホーム
  • 電話
  • お問合わせ
目次