昨年10月から、ゴミ屋敷のお片付けをさせて頂いているお客様の換気扇を交換しました。ゴミの分別回収をお客様のペースに合わせながら4ヶ月かけて行い、壁紙も張替えて消毒作業もして臭いを除去。そして今回は壊れている換気扇を新調させて頂きました。
換気扇交換

現状壊れている換気扇。スイッチを押しても一切回らないとのことで、今回新品に交換する事になりました。元々ゴミ屋敷化していたお家なので、臭いの除去には換気扇が必要です。
作業前の養生

作業前に養生をします。古い換気扇を取り外す際に、ボロボロと色んなものが落ちてきますので、汚れない様にしっかり養生しました。
古い換気扇の撤去

カバーを外して本体のビスを抜いていきます。10ヶ所ほどビスで留めている状態ですので、全て外して本体を引き抜いていきます。
旧本体の外し

ビスを外して本体を引き抜きました。引き抜く前にダクトの接着面をカッターで切っています。このダクトに新しい本体を繋ぐことになります。
新しい本体のはめ込み

新しい換気扇本体をはめ込みます。後継機種になるのですが、若干内部の高さが変わるので、調整しながらはめ込みました。
ビス締め

新しい本体にビス締めしていくのですが、旧タイプより内部が5cmほど高さが変わりますので、元々のビス穴は合わないため、新たに穴を開けてからビスを締めていきました。
配線・カバー取付

本体が付け終わったので、配線とカバーを取り付けていきます。本体内部で線を繋ぎ上部とスイッチ部のカバーを取り付けます。
工事完了

新しい換気扇の取付が完了したので、動作テストとライトの点灯を確認します。問題ないのでフィルターと整流版を取り付けて無事工事完了となりました。
換気扇の交換等、お住まいの事は何でも『便利屋ホウワ』へお任せ下さい!