MENU
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
絶対に断らない会社 0120-12-1000 | ホウワ
ホウワ
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
ホウワ
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
矢太郎Pro | プロの井戸屋が使う本格打込み井戸 詳しく

田んぼ水不足解消の切り札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工

2025 7/15
井戸掘りホウワ
2022-06-252025-07-15
  1. ホーム
  2. 井戸掘りホウワ
  3. 田んぼ水不足解消の切り札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工

今回は大和郡山市内の農家様。夏場の水不足対策と災害時の水確保を兼ねて井戸を掘りました。田植え前後には用水路に水が流れてきますが、それが終わると水が止まり、もし雨が少なければ近隣の方たちとの水の取り合い合戦になるのですが、自前で農業井戸を用意する事により災害時の水確保に加えて農業用水不足の解消とご近所さんとのイザコザを一気に解決するといういいことづくめな作戦です。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
施工現場に到着。季節は6月後半、田植えが終わってすぐの季節でした。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
掘れるところまでは人力でひたすら掘り進みます。経験上、大きな石などの障害物は上層部にある事が多いので、抱きスコップを使用して可能な限り取り除いておきます。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
4.5メートルほど掘り進んだところで砂礫の層になり、一回目の帯水層に当たったようです。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
帯水層のすぐ下には水を通さない硬い粘土のような層(シルト層)になっている事が多く、この現場もそのようでした。本来ならばここで掘り止めとすべきところなのですが、今回は田んぼに入れる水を確保するためなので、何よりも水量が求められます。このへんの判断が難しいところなのですが、今回はシルトを破ってさらに掘り進めることにしました。もし掘り進めても下に帯水層が無ければその時は失敗となり、また別の場所を掘りなおすことになります。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
さらに掘り進み7メートルを過ぎたところから再び砂まじりの層になり、8メートルを過ぎて砂礫層になりました。9メートル近く掘り進んだところで二度目の硬い層に当たりましたので、ここで掘り止めとしました。一般家庭の井戸ならばポンプの問題がありますのでここまで掘るべきではないのでしょうが、農家の方なのでエンジンポンプを使用されるため大丈夫かと判断しました。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
ホースを入れて水を吸い上げてみます。最初なので砂まじりの泥水が上がってきました。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
30分経過後、水の透明度が増してきました。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
さらに1時間後。ポンプ能力から算出すると少なくとも4千リットルは揚水したでしょうか。かなり無色透明な水になりました。

水稲 水不足解消の切札 | 大和郡山市で防災井戸兼農業井戸を施工
この日は気温33度。出てくる水は冷たいのでポンプの出口には結露がビッシリ。あまりの暑さに頭から水をかぶって顔も洗いましたが超~気持ちよかったです。スイカとか冷やしても美味しそう。あくまでも浅井戸なので飲用には向きませんが、エンジンポンプで吸い出せば水量豊富で稲作にも大活躍してくれることでしょう。

井戸のQ&A

カンタンお問い合わせフォーム
井戸掘りホウワ
水不足 水稲 災害井戸 農業井戸 防災井戸
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 危険 大きくなり過ぎた庭木を伐採ー大和郡山市ー
  • 40feetベース超大型低温冷蔵庫を納品しました | 奈良醸造株式会社 様

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

1963年(昭和38年)11月7日生まれ、奈良県橿原市出身、入婿前の旧姓は 西本。現在入社32年で専務取締役を努めております。自身はマーケターとして全事業の健全でスムーズな運営を心がけつつ、あわせて新事業ならびに新商品・新サービスの開発を使命と考えております。人生の喜びは第一にホウワ社員の幸せ。それからお客様をはじめとしてご縁があった方々の幸せ。座右の銘は「素直な心で」です。

休日は兼業農家として稲作に勤しんでおります。

関連記事

  • 矢太郎Proの詳しい使い方 ガチャポンの取り付け方
    矢太郎Proの詳しい使い方 ガチャポンの取り付け方
    2025-08-19
  • 打込み井戸で難しい場所には昔ながらの掘り井戸がおすすめです
    トラック洗車用に掘り井戸を施工
    2025-08-12
  • 矢太郎Proに手押しポンプ ガチャポンで菜園に最適な井戸づくり
    野菜畑に矢太郎Proを使って水やり用の井戸をつくる
    2025-08-12
  • 田んぼといちご園に矢太郎Pro50の施工
    水量を求める打ち込み井戸 農園・田んぼに矢太郎Pro50を施工
    2025-08-11
  • 危険な丸井戸を再生
    30年前から使えなくなった深さ9メートルの危険な古井戸を再生
    2025-08-11
  • 重機ユンボを使った井戸掘り。
    山奥の野菜畑で堀り井戸をつくりました
    2025-08-10
  • 世界第二位の珈琲鑑定士によるDIY井戸掘り奮闘記 ついにクリアな水で大成功
    2025-08-08
  • DIY井戸のお便り 鯉の飼育に井戸水かけ流しで低水温キープ
    DIY井戸のお便り 鯉の飼育に井戸水かけ流しで低水温キープ
    2025-07-31
企業情報

会社概要
沿革
私たちのめざすもの
プライバシーポリシー
ホウワグラウンド
ホウワ杯ママさんバレー大会
ジュニアスポーツ
なら子育て応援団
防災コンテナ誕生秘話
採用情報
SNSポリシー
メール

事業案内

ホウワコンテナショップ
ホウワ引越センター
移転業務・オフィス移転
ホウワハウジング
豊和運輸
便利屋ホウワ
井戸掘りホウワ
DIY井戸キット製作販売

FAQ よくある質問

実績紹介

コンテナ納入先

移転業務実績

© 2015 ホウワ

  • メニュー
  • ホーム
  • 電話
  • お問合わせ
目次