MENU
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
矢太郎Pro | プロの井戸屋が使う本格打込み井戸 詳しく
絶対に断らない会社 0120-12-1000 | ホウワ
ホウワ
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
ホウワ
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ

【三重県鈴鹿市】矢太郎Proが大活躍!難関の硬質地盤を乗り越え、邸宅に10.5mのハイブリッド井戸が完成!

2025 7/11
井戸掘りホウワ
2025-05-152025-07-11
  1. ホーム
  2. 井戸掘りホウワ
  3. 【三重県鈴鹿市】矢太郎Proが大活躍!難関の硬質地盤を乗り越え、邸宅に10.5mのハイブリッド井戸が完成!

皆様、こんにちは!株式会社ホウワの西川健次です。

今回は、三重県鈴鹿市にある、広々とした本当に立派な邸宅にて、井戸づくりのご依頼をいただきました。施主様のご期待に応えるべく、我らが頼れる相棒「矢太郎Pro」と共に、最高の井戸を目指してまいりました!

▼今回の現場:三重県鈴鹿市の素晴らしい邸宅

施工場所に到着してまず圧倒されたのは、その素晴らしい佇まい。こんな素敵な場所で井戸を掘らせていただけることに、身が引き締まる思いでした。施主様からは、庭の散水や災害時の備えとして、そして何よりも自然の恵みを感じられる井戸が欲しいとのご要望をいただきました。

▼矢太郎Pro、いざ出陣!しかし…立ちはだかる硬い地盤

早速、高性能な「矢太郎Pro」を駆使して掘削作業を開始!…と、順調に進むかと思いきや、今回の現場は予想以上に地面が硬く、掘削にはかなりの時間と労力を要しました。まさに、矢太郎Proの真価が問われる試練です。

【三重県鈴鹿市】矢太郎Proが大活躍!難関の硬質地盤を乗り越え、邸宅に10.5mのハイブリッド井戸が完成!
敷地は2mの地上げ、埋設配管を考慮して上層部はスコップで手掘りしました。

それでも、チーム一丸となって粘り強く作業を進め、ついに地下水が存在する10.5メートルに到達!硬い地盤を乗り越えた達成感はひとしおでした。通常、矢太郎Proによる井戸づくりは1時間前後で完了することがほとんどですが、今回は6時間を費やしました。

【三重県鈴鹿市】矢太郎Proが大活躍!難関の硬質地盤を乗り越え、邸宅に10.5mのハイブリッド井戸が完成!
10.5メートルでようやく水脈に到達しました。硬い地盤に打ち込むことは強い力で長時間連続で打ち込むということで、それに耐えられるだけの強靭な矢じりと管・ソケットであればこそでした。

▼完成!手押しも電動もOKなハイブリッド井戸

そして完成したのが、こちらの井戸です!

【三重県鈴鹿市】矢太郎Proが大活躍!難関の硬質地盤を乗り越え、邸宅に10.5mのハイブリッド井戸が完成!
二種類のポンプが使えるように配管しました。

【三重県鈴鹿市】矢太郎Proが大活躍!難関の硬質地盤を乗り越え、邸宅に10.5mのハイブリッド井戸が完成!
深さ故に少々ハンドルが重いですが、完成しました。

今回の井戸の大きな特徴は、昔ながらの風情も楽しめる手押しポンプと、日常使いに便利な電動ポンプの両方が使えるハイブリッド仕様であること。施主様のご希望に合わせ、どちらのポンプでも地下水を利用できるようにいたしました。

手押しポンプでゆっくりと水を汲み上げる時間は、何とも言えない贅沢なひととき。そして、電動ポンプなら蛇口を捻るだけで安定した水量を確保できます。用途や気分に合わせて使い分けられるのは、とても便利ですよね。

▼施主様からも喜びの声をいただきました!

地下水利用の主な目的はサウナの水風呂とお孫さん用につくるプール用だそうです。完成した井戸をご覧になった施主様からは、「本当に素晴らしい井戸をありがとう!これで庭の水やりも安心だし、何より自分たちの土地から水が湧き出るのが嬉しいです。」と、大変喜んでいただけました。この言葉が、私たちの何よりの励みになります。

▼まとめ

今回の鈴鹿市での井戸づくりは、硬い地盤という困難もありましたが、「矢太郎Pro」のパワフルな性能と、私たちの経験と工夫を合わせることで、無事に素晴らしい井戸を完成させることができました。深さ10.5メートルから湧き出る清らかな水が、施主様の暮らしに豊かさと安心をもたらしてくれることを願っています。

井戸にご興味のある方、井戸づくりをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

西川健次 / 株式会社ホウワ

〈YouTube動画〉
邸宅に10.5mのハイブリッド井戸が完成!

カンタンお問い合わせフォーム
井戸掘りホウワ
打込み井戸 矢太郎 防災井戸
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 夏の畑の救世主!手押しポンプ井戸で水やりをもっと楽しく
  • DIYからのバトンタッチ!矢太郎Proが切り拓いた奇跡の地下水

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

1963年(昭和38年)11月7日生まれ、奈良県橿原市出身、入婿前の旧姓は 西本。現在入社32年で専務取締役を努めております。自身はマーケターとして全事業の健全でスムーズな運営を心がけつつ、あわせて新事業ならびに新商品・新サービスの開発を使命と考えております。人生の喜びは第一にホウワ社員の幸せ。それからお客様をはじめとしてご縁があった方々の幸せ。座右の銘は「素直な心で」です。

休日は兼業農家として稲作に勤しんでおります。

関連記事

  • 天理駅前広場コフフンにトトロの井戸ポンプを設置。水も出ます。
    天理駅前広場コフフンにトトロの井戸ポンプを設置。水も出ます。
    2025-09-29
  • ホウワの井戸蓋で古井戸を使い勝手良く再生しました
    ホウワの井戸蓋で古井戸を使い勝手良く再生しました
    2025-09-27
  • 井戸打ちたし ひとつ下の水脈へ移動
    井戸打ちたし ひとつ下の水脈へ移動
    2025-09-20
  • 矢太郎Pro50を電動ハンマで打ちこむ
    トラック洗車用の井戸をつくる 滋賀県の運送会社さまにて
    2025-09-13
  • 3メートル深くで井戸を改善
    プラス3メートルの変化 井戸の打ち足し工事
    2025-09-12
  • わずかな時間で完成 矢太郎Pro50で水量豊富な農業用井戸
    わずかな時間で完成 矢太郎Pro50で水量豊富な農業用井戸
    2025-09-11
  • 古い丸井戸の再生
    古民家の古井戸を使いやすく再生しました
    2025-09-10
  • 美しい水が途切れること無く大量に。手押しとエンジンの両方が使えるハイブリッド式の井戸
    やっぱりガチャポンは本物を TB式とエンジンポンプでハイブリッド化
    2025-09-04
企業情報

会社概要
沿革
私たちのめざすもの
プライバシーポリシー
ホウワグラウンド
ホウワ杯ママさんバレー大会
ジュニアスポーツ
なら子育て応援団
防災コンテナ誕生秘話
採用情報
SNSポリシー
メール

事業案内

ホウワコンテナショップ
ホウワ引越センター
移転業務・オフィス移転
ホウワハウジング
豊和運輸
便利屋ホウワ
井戸掘りホウワ
DIY井戸キット製作販売

FAQ よくある質問

実績紹介

コンテナ納入先

移転業務実績

© 2015 ホウワ

  • メニュー
  • ホーム
  • 電話
  • お問合わせ
目次