コンテナ改造– tag –
-
ENE-MAXの蓄電池格納時の庫内を簡単にご紹介。
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第234話! こんばんは、三木です。 本日は、最近お問い合わせが増えているENE-MAXの蓄電池等を格納されている例を簡単にご紹介。 20ftの庫内にびっしり蓄電池を格納されてます。 専用ラックを含めて15... -
コンテナにトイレを取付させて頂いた例
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第230話! こんばんは、三木です。 本日は、コンテナ内に洋式トイレを取付させて頂いた例を簡単にご紹介。 この画像のタイプは洋式水洗トイレですが、男性用トイレや、和式トイレなど、ご希望の合わせ... -
コンテナの合板の厚み
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第228話! こんばんは、三木です。 本日はコンテナの床の合板の厚みをお知らせ致します。 コンテナの床は合板となっておりまして、さらに下はコ型鋼の梁が御座います。 合板の厚みは28mmとなり、荷重の... -
シャッター取付コンテナ設置例
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第224話! こんばんは、三木です。 先週に設置にお伺い致しまして、無事完了致しました設置例を簡単にご紹介。 駐車場に裏側にクレーン車を使用して設置を行わせて頂きました。 シルバー塗装は、色の反... -
コンテナにスロープを
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第223話! こんばんは、三木です。 本日は、コンテナにスロープを取付させて頂いた例をご紹介。 画像の例は、大きなワゴンをコンテナ内に入れるためのスロープとなります。 スロープにも色々な施工方法... -
ホウワコンテナショップの作業場
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第217話! こんばんは、三木です。 本日は当社の奈良本社のコンテナ作業場の一部をご紹介。 屋根のついた作業場となりますので、1台づつであれば雨の日でも作業を行なうことが可能です。 これから梅雨... -
2段目に上がる際の階段の取付例
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第215話! 先日は九州の方に設置にお伺い致しました際の設置例を。 通常コンテナを設置の際、2段重ねであれば建築確認申請が必要となるのですが、建築確認申請が必要無いケースが御座います。 都市計画... -
コンテナに文字を貼る(書く)際ですが
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第214話! こんばんは、三木です。 本日は特にP-BOY(防災倉庫)に多く施工させて頂きます文字に付いて簡単にご説明を。 コンテナの壁面は波板となっております。昔は波板に直接文字を記入もしくは張付... -
法責箱(12ftコンテナタイプ)の床
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第213話! こんばんは、三木です。 本日は12ft少量危険物倉庫(法責箱)の庫内の床形状を簡単にご説明。 元々コンテナの床は合板となるのですが、少量危険物倉庫向けに縞鋼板に張り替えて製作させて頂... -
コンテナにシャッター取付
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第212話! こんばんは、三木です。 本日はコンテナにシャッターを取付た例を簡単にご紹介。 当社で行わせて頂く改造の中で多いのが、「シャッター取付改造」で御座います。 このタイプはサイド面全面軽... -
法責箱の床(溜桝含む)
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第209話! こんばんは、三木です。 本日は、法責箱(危険物倉庫仕様)の床を簡単にご紹介。 ホウワの法責箱の床はt3.2の縞鋼板仕上げとなっておりまして、ベンチレーター部分に溜桝が付いております。... -
40ft特注コンテナの庫内をお見せ出来る範囲でご紹介
ホウワコンテナショップ店長のコンテナまみれの日々 第207話! こんにちは、三木です。 先日よりこのブログでも一部ご紹介しておりましたが、40ftの特注コンテナですが、完成致しまして無事出荷が完了致しました。 壁・天井を化粧合板にて仕上げさせて頂...