ホウワコンテナショップ– 無限の可能性を持つ鉄の箱。コンテナを使ったどんな想いも実現します。 –
-
最新仕様のエネマックス | ソーラー発電等エネルギー施設向け蓄電池コンテナ
ご覧いただきありがとうございます、ホウワの西川健次です。今回は間もなく完成し、テスト地への出荷を待つ当社オリジナルの蓄電池収容コンテナであるENE-MAX20のご紹介です。 こちらはエネルギー開発企業である某社様向けに開発した製品で、あと僅かの工... -
出荷前夜の防災倉庫 | 明朝には三重県南牟婁郡御浜町へ
ご覧いただきありがとうございます、ホウワの西川健次です。写真は既に完成し、明朝の出荷を待つホウワオリジナルの防災倉庫コンテナ「P-BOY 20フィートタイプ」です。撮影時は夜ですが、照明とホワイトのボディが相まってとても美しく、綺麗ですよね。 ホ... -
エアコン室外機取付例|積雪地域仕様
店長のコンテナまみれの日々 第369話 こんばんは、三木です。 関西の方は、昼間は暖かいのに朝晩は冷え込んで、よくわからない気候が続いておりますね。(全国どこでも良く似た感じだと思いますが・・・) 毎年株式会社ホウワグループ内で1~2位を争う... -
コンテナ加工例|床の合板を鉄板に張り替え
店長のコンテナまみれの日々 第367話 こんばんは、三木です。 最近お問い合わせ及び受注の多い、「床の合板を鉄板に張り替え」加工例のご説明をさせて頂きます。 以前に、このブログでものすごく簡単にご紹介させて頂いておりましたが、わかりづらい点が... -
奈良県奈良市に防災倉庫を設置|12フィートP-BOY(防災コンテナ)設置例
店長のコンテナまみれの日々 第365話 こんばんは、三木です。先日奈良市の社会福祉法人奈良市和楽園様に納品致しました12フィート防災コンテナの設置例をご紹介。 奈良市和楽園様では、入居者様の為に毛布や、水、非常食等を施設内に今まで保管されておら... -
西のさいはて与那国島パート2|コンテナ設置の旅
店長のコンテナまみれの日々 第364話 こんばんは、三木です。またまた、最近更新が出来ておりませんでして、すみません。先日、沖縄県八重山郡与那国の方に2回目の出張に行っておりました。 前回同様、プロペラ機で与那国島入り致しまして、早速現地の業... -
新潟県内にて設置|コンテナを事務所に使用例
店長のコンテナまみれの日々 第363話 こんばんは、三木です。 先週に山形県の方へ設置の旅に出かけておりましたが、その翌日に新潟の方へ設置にお伺い致しておりました。 ご購入頂きましたコンテナは20フィートタイプとなりまして、夏冬ともに問題なくご... -
山形県に設置の旅|設置事例のご紹介
店長のコンテナまみれの日々 第362話 こんばんは、三木です。 お久しぶりの更新となってしまいましたが、先日山形県に設置にお伺い致しましたので、簡単にご紹介。 今回ご紹介のお客様は、果実加工出荷企業様でして、12フィートJR保温保冷コンテナ2台をご... -
コンテナにトタン屋根を取付け|大阪府羽曳野市(運送会社様)
店長のコンテナまみれの日々 第361話 こんばんは、三木です。 今週は、週初めより体調を壊してしまい、ブログ更新が中々できない状況でしたが、昨日より体調が復活致しました。(ホッ) 週初めに38.5度の発熱があったので、いつも行っているお医者さんで... -
クレーン設置場所から18メートル先のご自宅裏に設置|三重県内の個人様宅
店長のコンテナまみれの日々 第360話 こんばんは、三木です。 本日、12フィートタイプのスタジオコンテナの納品業務で、三重県にお伺い致しておりました。 個人様宅で、この度新居の新築を行なわれまして、ご自宅完成後、外構工事に入る前の設置を行わせ... -
高さ制限3.2mをクリアし、防災コンテナを設置|ガーデンハイツ入間管理組合様
店長のコンテナまみれの日々 第359話 こんにちは、三木です。 先週は埼玉県に出張等をさせて頂いておりまして、ブログ更新が出来ませんでした。 その埼玉県入間市で、当社P-BOY(防災倉庫)の納品事例が1件増えましたので、ご紹介させて頂きます。 基礎を... -
西のさいはて与那国 | 恐怖のプロペラ機とDr.コトー診療所
店長のコンテナまみれの日々 第358話 こんばんは、三木です。 すみません、しばらくブログ更新できておりませんでした。 その理由は、【日本の最西端、与那国島】に仕事で行ってたからなのです。 沖縄本島へのコンテナ設置は御座いますが、与那国島には初...