目次
海上コンテナを事務所としての使用例
海上コンテナの高い密封性と組合せの容易さを利用し、事務所として使用しています。
一般的な建築物と比べてもお値段が大変お安くつくのも大きな魅力です。
海上コンテナの高い密封性と組合せの容易さを利用し、事務所として使用しています。
一般的な建築物と比べてもお値段が大変お安くつくのも大きな魅力です。
![]() |
一階は倉庫として。
二階を事務所としてのご使用例です。
|
![]() |
事務所内はトイレ・流し台などを取付することが出来ます。 |
![]() |
簡易事務所として、運搬も容易にできます。 |
![]() |
事務所のオーソドックスなパターン。 |
![]() |
内装も充実した事務所のパターン。 |
![]() |
20ft2連結コンテナです。
約16畳のスペースとなります。 |
![]() |
40ftドライコンテナを2部屋に間仕切った事務所仕様です。 |
![]() |
内装も充実しており、宿舎としても利用が可能です。 |
![]() |
積上げて、三階建ての事務所として。 |
![]() |
二段組合せで、一階部分をガレージや物置に使用。 |
![]() |
20ftコンテナを数台、間を空けて設置致しました。 その後、屋根やシャッターを取り付け自動車整備所兼事務所としてご利用されてます。 |
1963年(昭和38年)生まれ、奈良県橿原市出身、旧姓 西本。現在入社32年で専務取締役を努めております。自身はマーケターとして全事業の健全でスムーズな運営を心がけつつ、あわせて新事業ならびに新商品・新サービスの開発を使命と考えております。仕事上の喜びは第一に社員の成長と幸せ。それからお客様をはじめとしてご縁があった方々の幸せ。座右の銘は「素直な心で」です。
休日は兼業農家として稲作に勤しんでおります。
コメント