
井戸掘りを生業としているプロの井戸屋が迷わず選ぶ本格的な打込み井戸セットです。年間に150本以上、多い日だと1日に3本の井戸を掘る私が、自分自身が使う目的で開発した井戸です。失敗が許されない井戸職人ならではのこだわりが詰まった井戸セットで、DIYで使うにはあまりにも本格的かも知れませんが、プロにとって優しい道具は素人にとっても優しい道具なのです。井戸掘りについての知識も経験もまったくいりません。井戸が完成するまでずっとメールや電話で私がサポートいたします。どうぞ安心してお買い求め下さい。
矢太郎Proの矢じり


先頭の矢じりは打込み井戸においては心臓部。信頼のおける高い精度と強度が求められます。矢太郎Proの矢じりは鋼鉄の塊を金属加工の業者さまにお願いして旋盤削り出し加工により作っています。形だけを真似したよく見かける「なんちゃって矢じり」とは別物です。



矢じりの裏側に目をやればその差は歴然です。



この強度と精度は削り出しでないと出せません。本物の職人さんによる金属加工です。

ジョイント(ソケット)


ジョイント部の不備は工事トラブルの元で、私自身なんども涙をのみました。二度と無い失敗のために矢太郎Proは鋼鉄ソケットを採用しました。



ねじが貫通している事により締め込むとジョイントソケットの内部で井戸管と井戸管がダイレクトにぶつかります。(たとえぶつかるところまで行かずとも、それに近いほどの強い締め込みが可能です)この作用により最高の強度と長期間トラブルの無い井戸が実現します。

管の肉厚・厚み その強さ圧倒的


厚みの違いは一目瞭然。ここまでのゴツさは矢太郎Proならでは。肉厚の違いはそのまま性能差に直結します。

価格表
矢太郎Pro(直径42.7mm) | セット内容 | 税込み価格(税込み・送料別) |
---|---|---|
3mセット | 矢じり・先頭管・延長管2・ソケット3・シールテープ・叩き管 | ¥26,500- |
4mセット | 矢じり・先頭管・延長管3・ソケット4・シールテープ2・叩き管 | ¥32,000- |
5mセット | 矢じり・先頭管・延長管4・ソケット5・シールテープ2・叩き管 | ¥38,000- |
6mセット | 矢じり・先頭管・延長管5・ソケット6・シールテープ3・叩き管 | ¥43,000- |
7mセット | 矢じり・先頭管・延長管6・ソケット7・シールテープ3・叩き管 | ¥49,000- |
8mセット | 矢じり・先頭管・延長管7・ソケット8・シールテープ4・叩き管 | ¥54,000- |
9mセット | 矢じり・先頭管・延長管8・ソケット9・シールテープ4・叩き管 | ¥60,000- |
10mセット | 矢じり・先頭管・延長管9・ソケット10・シールテープ5・叩き管 | ¥65,000- |
11mセット | 矢じり・先頭管・延長管10・ソケット11・シールテープ5・叩き管 | ¥70,500- |
12mセット | 矢じり・先頭管・延長管11・ソケット12・シールテープ6・叩き管 | ¥76,000- |
13mセット | 矢じり・先頭管・延長管12・ソケット13・シールテープ6・叩き管 | ¥82,000- |
14mセット | 矢じり・先頭管・延長管13・ソケット14・シールテープ7・叩き管 | ¥88,000- |
15mセット | 矢じり・先頭管・延長管14・ソケット15・シールテープ7・叩き管 | ¥93,000- |
16mセット | 矢じり・先頭管・延長管15・ソケット16・シールテープ8・叩き管 | ¥98,500- |
17mセット | 矢じり・先頭管・延長管16・ソケット17・シールテープ8・叩き管 | ¥104,000- |
18mセット | 矢じり・先頭管・延長管17・ソケット18・シールテープ9・叩き管 | ¥110,000- |
19mセット | 矢じり・先頭管・延長管18・ソケット19・シールテープ9・叩き管 | ¥115,000- |
20mセット | 矢じり・先頭管・延長管19・ソケット20・シールテープ10・叩き管 | ¥121,000- |
延長管1m | 1本 | ¥6,000- |
吸水口つき先頭管1m | 1本 | ¥9,000- |
専用貫通鉄ソケット | 1個 | ¥600- |
打込み用叩き管 | 1本 | ¥900- |
丸鋼削り出し製作 矢じり | 1個 | ¥23,000- |
購入はこちら |
井戸掘り工事においてお客様にご用意いただくもの
打込み作業においてベストなのは専用の下記「井戸打ち専用ハンマー」ですが、市販の大ハンマーや掛矢でも可能です。もちろん電動ハンマーやエンジン杭打機でもOKですが人力でも十分可能です。あとは安いもので良いので大きめのパイプレンチ2つと水道ホースがあればOKです。これだけで井戸がつくれるところが矢太郎Proの良いところで、残土もほとんど出ません。手や服が汚れることもございません。名刺1枚分のスペースがあれば井戸がつくれます。 電動ハンマーを使って打込みされる場合のアダプタは六角シャンク30mmの場合だと清水製作所RAKUDAの打込アダプターA型で品番10146が適合します。その他、土牛産業の単管打込棒も使用可能です。専用オプション 手押しポンプ東邦「ガチャポン」
国内最高品質 矢太郎Proにそのまま装着できて、メンテナンスのいらないプラ玉仕様です。39,000円
専用オプション 分岐水栓「二刀流」
手押しポンプと電動ポンプやエンジンポンプの両方が使える。(全長約370mm)普段使いと停電時の両方で活躍する井戸になります。矢太郎Pro専用分岐水栓「二刀流」13,600円
専用オプション エアリフトポンプ「しずかちゃん」
融雪井戸に抜群。田んぼや畑、養殖池など24時間出しっぱなし、かけ流しの井戸づくりに。10メートルエアホースセットが18,800円、20メートルエアホースセットが22,800円。おすすめのブロアポンプは安永AP-120です。
専用オプション 井戸打ち専用ハンマー
〈矢太郎Proを使った井戸掘り動画〉
・枯れた古井戸を矢太郎Proで再生、便利で安全な井戸に
・庭の隅に防災井戸をつくる 奈良県橿原市で打込み井戸 手押しポンプと電動ポンプを取付
・災害対策用に手押しポンプの井戸
・自宅の裏庭に防災井戸を施工 奈良県北葛城郡の住宅にて
〈お客様のDIY施工動画〉
・奈良県Y様 防災井戸が完成


