西川 健次– Author –
1963年(昭和38年)11月7日生まれ、奈良県橿原市出身、入婿前の旧姓は 西本。現在入社32年で専務取締役を努めております。自身はマーケターとして全事業の健全でスムーズな運営を心がけつつ、あわせて新事業ならびに新商品・新サービスの開発を使命と考えております。人生の喜びは第一にホウワ社員の幸せ。それからお客様をはじめとしてご縁があった方々の幸せ。座右の銘は「素直な心で」です。
休日は兼業農家として稲作に勤しんでおります。
-
奈良県桜井市にて2日工程で3世帯ご家族様のお引越し
人生で『引越』は何度経験されるでしょうか?一度も経験がない方もいるのでしょうか?私共のお客様の中には20回以上の経験をお持ちの方もいらっしゃいますが・・・。人生の中でそう何度もないお引越。私共は毎日携わっていますが、お客様にとっては何度... -
居住年数60年のお家、外周りのお片付けー奈良市ー
戸建のお家のお庭や家周りに、色々と物を置いておられませんか?等、外周りに色々置かれる方は多いのでは?外周りに置いている物は、雨や陽の光で劣化が起こり易く一定期間でボロボロになったりしますね。今回はそういった物のお片付けの模様をお届け致し... -
運送会社の「物流を止めない事務所 SAFETY BASE」できました。 大阪府八尾市の運送会社
大雨が降っても強風が吹いても、消費者の為に物流を止められない運送事業者の役に立ちたい。運送事業者は、事務所にプレハブを使用しているところが多いですが、2018年の台風21号では、多くの運送事業者のプレハブ事務所が吹き飛ばされ、物流を止めざるを... -
白蟻シロアリ対策・予防と部分補修 | 奈良県生駒郡
お家の天敵『シロアリ』大事なお家を長持ちさせるためには、こまめなチェックやお手入れをすることが必要かと思います。今回は、シロアリから大事なお家を守るための薬剤散布・注入の作業と、ボロボロに朽ち果ててしまった部分の補修の様子をお届け致しま... -
スコップ作業でお客様の心おれる | 重機による埋め戻しを再びご依頼
前回撤去させて頂いた防火水槽。お清めの関係で、お客様ご自身で埋め戻しをされるとの事でした。撤去翌日にお清め後、早速スコップ1本で埋め戻しをされたのですが・・・お昼になる前に心が折れたそうで、重機で埋め戻して欲しいとの再依頼が。私的には、... -
危険な古い防火水槽 1日で撤去完了 | 奈良県山辺郡山添村
年をとったら古民家を購入してゆっくりと田舎暮らしを楽しむ・・・こういう方が結構増えてきましたね。奈良は全国的に見ても間違いなく田舎かと思います。今回はそんなお客様から、購入したお家の前にある役目を終えている、古い防火水槽の撤去のご依頼を... -
コンテナを使った事務所と商談室 奈良県生駒市の造園業者様
今回は12ftコンテナを向かい合わせに設置させていただきました。が作れます。設置方法から工夫すれば一味変わったコンテナルームが出来上がります。 造園屋さんの新事務所となるこの2つのコンテナ。造園屋さんらしい深い緑の色で注文をいただきました。 ... -
草刈り ナイロンコードで刈ると草が伸びにくいは嘘 間違い
雑草が勢いを増す季節、従来のエンジン式に加え近年では軽量手軽な充電式モーターによる刈払機も販売されています。ところで草刈りを行う人たちのなかでまことしやかに伝わる迷信、という言い伝え。本当にそうなのでしょうか? 今回は刈払機に付ける刃によ... -
期間限定の事務所設営、店舗の備品お戻しー大和郡山市ー
期間限定の選挙事務所、設営と撤去の2回の作業となります。元々置いてある備品を搬出して設営し、選挙が終わると備品を戻して復元。選挙も色々と大変だなと思います。今回は、お戻しの作業をホウワのDXがお届けします。 今回は4月に選挙事務所設営の為... -
引越し 大きな家財のみの節約コース | 奈良市の新築住宅
ご新築のお家へのお引越・・・新しいお家での新生活は楽しみですよね。ホウワ引越センターでは、そんな新生活を気持ち良くスタートして頂ける様に、最高のお引越作業をお約束致します。今回のお引越は、奈良市から奈良市(車で5分)で新築物件へのお引越... -
体育館の移転業務 | 大阪市立放出小学校様
今回の移転は体育館の改修工事を行うとゆう事なのですが、体育館は別館になっていて既に体育館の2階、3階部分は新しくなっております。ですので今回は工事期間中は使わない体育館の用具等を体育館上の3階、本館の1階の教室、体育館と本館の間にあるスペー... -
田原本町から独居の為のお引越とお片付け| 人生の第3ステージへをお手伝いしました2
ご高齢になってからの独居。寂しい事ですが、お子様達が独立して遠くへ行く事になると仕方ない事でもあります。それぞれ事情があり、お子様から同居を提案してもらえる場合や、一人で気楽に余生を送る等、様々な選択肢があると思います。今回は、気を使わ...