西川 健次– Author –
1963年(昭和38年)11月7日生まれ、奈良県橿原市出身、入婿前の旧姓は 西本。現在入社32年で専務取締役を努めております。自身はマーケターとして全事業の健全でスムーズな運営を心がけつつ、あわせて新事業ならびに新商品・新サービスの開発を使命と考えております。人生の喜びは第一にホウワ社員の幸せ。それからお客様をはじめとしてご縁があった方々の幸せ。座右の銘は「素直な心で」です。
休日は兼業農家として稲作に勤しんでおります。
-
井戸掘りホウワ
65分で井戸が完成 大阪府羽曳野市の新規いちご狩り農園さまで大型の打込み井戸施工
今回のお客様は大阪府羽曳野市で新たにオープン予定のいちご狩り農園さまです。広大な敷地に、これまた広大なハウスで作業がスムーズに進み工事開始から65分で井戸が完成しました。使用した井戸は農園という事で多くの水量を必要とすることから当社オリジ... -
井戸掘りホウワ
災害対策に手押しの井戸をつくりました 大阪府の戸建て住宅
雪が降る中の寒い日でした。今回のお客様は大阪府内でお暮らしのご家族様。万一に備えて生活水を確保しておきたいとのことで手押しポンプで汲み上げる防災用の打込み井戸を施工しました。 お庭の端に打込みを開始。地層はとても硬くなかなか手ごわい作業と... -
井戸掘りホウワ
自宅の下に水脈があるのか不安 京都市内で井戸のテスト掘り
大地震に備えて井戸が欲しいけれど、自宅近くに井戸のある家は無く、井戸を掘って本当に水が出るのか不安。京都市内にお住まいの奥様から自宅下の地下水の存在を確かめるため井戸のテスト掘りをご依頼いただきました。 1メートル→2メートルと順番に筒を入... -
井戸掘りホウワ
続けて2本の井戸施工 植物園と貸農園に矢太郎100剛筒を打込み
本日は少し離れた別の場所でそれぞれ井戸をつくる忙しい工事日となりました。一ヶ所目は奈良県北葛城郡広陵町にある多肉植物園さまです。水が出るのかどうか不安だと言うことで植物園のオーナーさまの他に地主様も見に来れられました。一定程度掘り進んだ... -
井戸掘りホウワ
枯れてしまった共同墓地の井戸を修復再生 原因不明な水位の低下に掘り下げて対応
今回の作業現場は奈良県橿原市にある共同墓地。古くから参拝者のために丸井戸を掘ってあり、電動ポンプで汲み上げて使ってこられたのですが、近年になって急激な水位の低下がはじまり遂に枯れてしまい使用できなくなったとのこと。水位低下の原因はわから... -
井戸掘りホウワ
硬い砂礫層に苦戦 9.5mで水脈到達 | 大阪府の住宅地で防災井戸
今回は大阪府の住宅にて防災井戸づくり。地層はずっと続く砂礫層で事前にデータを調べてもN値が高く不安な予想。同業者に聞いてみても「あの辺は硬いで」「打込みは無理ちゃうか」との返事で高まる不安を抑えつつも、一番信頼のおける矢太郎Proを積んで現... -
井戸掘りホウワ
お寺の境内に防災井戸をつくりました 奈良県天理市
2025年1月15日放送の「おはよう朝日です」をご覧になった方から防災井戸のご依頼を頂戴しました。 お寺の境内にて工事を行いました。今回使用の井戸管も簡単確実な「矢太郎Pro」です。 砂が出てきて水脈到達となります。 ポンプは東邦工業製、昔懐かしい井... -
井戸掘りホウワ
厳しい井戸掘り 兵庫県のとあるニュータウンにて
「井戸を掘って水が出る場所はかつて川底だった経緯のある場所」というのが世間一般の常識です。ただ、なにぶん目に見えない地下のことなので絶対というのはなく、掘れば絶対に水が出るとも言えず、反対に絶対に水が出ないとも言えないのが井戸掘り。自身... -
井戸掘りホウワ
「おはよう朝日です」で放映 阪神淡路大震災30年 ~明日へつなぐ~ 「災害時の断水に備え…『井戸のパワー』に再注目」
令和7年1月15日(水)、阪神淡路大震災30年 ~明日へつなぐ~ 朝日放送テレビ「おはよう朝日です」にて当社が製作販売するDIYで施工できる打込み井戸「矢太郎Pro」が取り上げられました。 ABCテレビ おはよう朝日です 阪神淡路大震災30年 ~明日へつなぐ... -
ママさんバレー
ママさんバレー 第27回ホウワ杯を開催しました 令和7年1月13日
2025年1月13日、奈良県大和郡山市の金魚スクエアにて第27回ホウワ杯を開催しました。県内から24チームの参加でAコートは天理市の天理ドリームさん、Bコートは桜井市のキャッツさん、Cコートは大和郡山市の飛鳥さんが各コートの優勝チームとなりました。 今... -
井戸掘りホウワ
Yahoo! ニュースに掲載 “命をつなぐ水”井戸に再注目!
【生活用水がない】「噴水で米を炊く」「穴を掘ってトイレに」災害時の断水への備え 改めて見直される「井戸」 “命をつなぐ水”井戸に再注目! 30年前の阪神淡路大震災では、最大で3ヵ月断水 「噴水で米を炊く」「穴を掘ってトイレに」悪夢のような被災... -
ママさんバレー
第27回ホウワ杯の駐車場について
令和7年1月13日(月)に開催のホウワ杯について下記図面の通り駐車場を確保しております。ご来場の際には①②③⑥にお止めいただきますようお願いします。
