当社の花形である移転業務。今が一番ピークの時期で、1日6案件をこなす日もある位忙しくさせて頂いています。この時期は、部門の垣根を越えてほぼ全員が協力して現場を消化していくので、会社全体がバタバタしていますね(笑)今回は少し以前の案件ですが、奈良県葛城市の庁舎から新しい庁舎への移転業務をさせて頂いた様子をお届けしたいと思います。
葛城庁舎から新庁舎へ

今回の移転業務は、葛城庁舎と新庄庁舎が統合されるとの事で、各庁舎から新庁舎へ備品を移動する作業でした。当社の営業マン『山手卓』が頑張って落札してきてくれました。
搬出前の現状

職員様達が、荷造りして行先ラベルを貼って下さってるダンボールです。これらを台車に載せてひたすらゴロゴロを繰り返す事になります。移転業務では、ダンボールへの荷造りは官公庁様側で行う事がほとんどで、職員さん達は通常の業務をしながら並行して荷造りをされるので大変だと思います。
搬出作業

台車に載せたお荷物をトラックまで運んでいます。今回は4tトラック2台で何回も往復して運びました。

トラックに積み込むダンボールは、書類が詰った重いものから雑貨等の軽い物まで色々あります。庁舎移転業務の場合、書類が多い所がほとんどなので、ダンボールは重いものが多いです。通常トラックには4段くらい積むのですが、重いダンボールが多い場合はご覧の様に2段のしています。ダンボールが潰れる可能性があるからですね。
搬入作業

新庁舎への搬入です。搬入前に養生部隊が建物を養生しました。こちらも台車に載せてゴロゴロ搬入しています。

イス等台車で運びにくい物は手運びです。スタッフはダッシュで手運びして何往復もしますので体力が必要ですね。スタッフがみんな並んでリレーする場合もありますが、ダッシュで運んだ方が早い現場もあります。
作業完了

全てのお荷物を搬入して作業は完了となりました。台車や備品を回収して、忘れ物がない様に確認、養生を撤去して作業完了となりました。庁舎の責任者の方に最後の確認を頂き無事完了となりました。
官公庁、法人様の事務所移転等は『㈱ホウワ 運輸部門』へお任せ下さい!