MENU
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
絶対に断らない会社 0120-12-1000 | ホウワ
ホウワ
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
ホウワ
  • 企業情報
  • コンテナ
  • 便利屋
  • お引越 個人様
  • 移転業務
  • 解体工事 
  • 井戸掘り
  • DIY井戸キット
  • FAQ
矢太郎Pro | プロの井戸屋が使う本格打込み井戸 詳しく

オフィス移転 | 「地元」にこだわる地域限定情報紙 れじおん様

2025 7/20
官公庁・法人の移転業務
2021-05-292025-07-20
  1. ホーム
  2. 官公庁・法人の移転業務
  3. オフィス移転 | 「地元」にこだわる地域限定情報紙 れじおん様
オフィス移転と不用品整理が1DAYで完了

配達力が売りの情報誌 レジオン様では廃棄物を先に搬出、その後に移転作業を行う2チームに分かれての作業になる為打合せにお邪魔させて頂きました。荷造り前の風景も撮影させて頂いたのでそちらの様子からオフィス移転担当の五百井秀義がお伝えします。

荷造り前


まずは1階の風景です。細かい荷物はあまりありませんが非常に大きな木製の作業台、写真ではわかりづらいですが右側に見える大型のプリンターが搬入、搬出の肝になるかと感じました。


こちらは1階の玄関にまとめてある廃棄物です。今回の移転では先に要らなくなった不要物から搬出することになりますのでまとめて下さっています。


こちらは2階の事務所、移転のメインになるところです。ご覧の通りデスクとパソコンが個々に、共用部分のお荷物もありますので荷造り前に誰のものかわかるよう名前か番号での振り分け、場所の記載をお願いさせて頂きました。これで搬入後も誰の物かすぐわかり、荷解きもスムーズになるかと思います。

移転当日


移転作業当日です。出入口をまずは養生させていただきました。右側に見えます階段は横幅もあまりなく急な為重量物の搬出が困難な事が予想されます。


1階玄関の廃棄物です。こちらも運ぶ荷物と間違わないように破棄と書いた紙も貼ってくださっていました。細かな配慮、本当に感謝です!!

廃棄物搬出


これから不要品の搬出にとりかかります。まずは要らなくなった廃棄物、古くなったり汚れたりもう使わないデスクやイスなど運んでいきます。


不要物を運搬するトラックです。今回は2トントラック2台を用意させて頂きました。これで気持ち良く移転先でも仕事が捗りますよね。

物品の移動開始


廃棄物の積込みが終わりましたのでこれから移転先の1階へ行く荷物をピックアップして運んでいきます。


こちらのシュレッダー、意外と重量があって100キロぐらいあるんです!キャスターとは別に動かないように足が立つタイプで回すと高さ調整ができます。これはキャスターで動かせる為の作業になります。


今回の2番目に大変だった大型のプリンターです。現場に慣れているスタッフ5人でも重い重量物でした、後ほど1番たいへんだった事をご紹介させていただきます。


こちらで移転先の1階へ行く分の荷物は完了になりました。横揺れ、衝撃で傷やへこみ、損傷がないようしっかりとあて布を敷いています。

休憩


一旦キリが良いので休憩をとらせていただきました。先ほどの2トンの積込みが終わり、今度は4トンになるのでここでクールダウンです。

搬入先2階の搬出


さて、ここから移転先の2階へ運ぶ荷物の作業になります。こちらはパソコンの本体やモニター、ケーブルや周辺機器をまとめています。エアーキャップの保護だけでは搬出できずダンボールに収まらないので口開け段ボールと言ってこうする事で箱から出てしまう大きなものも梱包できるんですね。プロの知恵だと思います。


搬出を終えた場所の掃除をなさってくださいました。心遣い、感謝です!


今回1番苦労したのがこちらのコピー機です。重たいのはもちろんですが、まわりが全て薄いプラスチックなので荷重がかけられず、持ち手が少なかったので下す時は大変でした。


こちらで全てのお荷物の搬出が完了です。本来はパワーゲート車を使えば楽に重量物が乗るのですが、お客様に少しでもお安くできるようあえて観音扉のトラックを使用しました。ここまでかかった時間はわずか2時間弱、スムーズに進行できたと思います。

搬出完了


すべて搬出できた事をお客様に確認していただき、移転先へ向かいます。

搬入前の外観、中の様子


移転先、搬入前になります。


まずはしっかり養生していきます。

搬入開始


養生が完了しましたので早速搬入開始です!


1階への搬入が完了しましたので次は2階になります


階段の幅がコピー機ギリギリだった為4人で上げたのですが、踊り場で方向を変えるのも一苦労でした。それでもきっちり2階に搬入することができました。


大きなメタルラックも分解せずにきれいに上げていきます


このようなキャビネットも垂直にあげていきます


最後に2階の小物を搬入します


全部屋の最終確認をしていただき、養生を撤去して本日の移転業務は完了です。

完了


養生資材の数の確認、畳んで綺麗にし持ち帰ります。


いかがでしたでしょうか?今回はたくさん写真を使わせて頂きました。少しでも流れや状況が伝われれば幸いです。移転のホウワ!よろしくお願いいたします

配布力・地域情報力が魅力のフリーペーパー れじおん
官公庁・法人の移転業務
オフィス移転 れじおん 奈良 広告会社
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 劇的大改造リフォーム工事前の一斉片付け | 和歌山県岩出市
  • 他社とは違う お片付けから解体工事で手間いらず | 奈良市でお建て替え

この記事を書いた人

西川 健次のアバター 西川 健次

1963年(昭和38年)11月7日生まれ、奈良県橿原市出身、入婿前の旧姓は 西本。現在入社32年で専務取締役を努めております。自身はマーケターとして全事業の健全でスムーズな運営を心がけつつ、あわせて新事業ならびに新商品・新サービスの開発を使命と考えております。人生の喜びは第一にホウワ社員の幸せ。それからお客様をはじめとしてご縁があった方々の幸せ。座右の銘は「素直な心で」です。

休日は兼業農家として稲作に勤しんでおります。

関連記事

  • 材木工場から商品の搬出・運搬・片付けー天理市から和歌山へー
    2022-05-20
  • 高田東高校 備品移転業務ー奈良県立高田高等学校ー
    2022-04-27
  • 当社倉庫でお預かりした物品の搬入ー葛城税務署ー
    2022-04-24
  • 校舎内の備品移動作業ー奈良県立吉野高校ー
    2022-04-19
  • 葛城庁舎から新庁舎へ | 移転業務 奈良県葛城市
    2022-03-31
  • 小中一貫教育校の開校に伴う移転業務ー奈良県立吉野小学校ー
    2022-03-05
  • 搬入書架
    大阪鉄道管理局様 移転業務
    2022-02-11
  • 旧校舎から新設校舎への移転ー奈良県立大宇陀高等学校ー
    2022-01-14

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

企業情報

会社概要
沿革
私たちのめざすもの
プライバシーポリシー
ホウワグラウンド
ホウワ杯ママさんバレー大会
ジュニアスポーツ
なら子育て応援団
防災コンテナ誕生秘話
採用情報
SNSポリシー
メール

事業案内

ホウワコンテナショップ
ホウワ引越センター
移転業務・オフィス移転
ホウワハウジング
豊和運輸
便利屋ホウワ
井戸掘りホウワ
DIY井戸キット製作販売

FAQ よくある質問

実績紹介

コンテナ納入先

移転業務実績

© 2015 ホウワ

  • メニュー
  • ホーム
  • 電話
  • お問合わせ
目次